英語教育
2022年10月22日
2022年10月19日
【英語教育・中1】授業時間50分を全力で使い尽くす!
二学期が始まり、中Iの授業も本格化してます。
授業は週に3回なので、1時間(50分)でどれだけのことをさせられるかが中学生段階では大切だと思うので、積極的に授業改善をしたいところです。
他の先生の授業を参考にすれば改善につながりやすいですが、とはいえ研究授業などの「よそ行き」の授業では日頃のルーティンは見えにくく、なかなか50分まるまるの授業デザインを見る機会はなかったりします。
そこで、今回は僕が授業時間50分でどんなことをやっているかシェアします!
かなりゴリゴリやってますので、密度が高い授業だと思って頂けるんじゃないかなと思います。参考になれば嬉しいです。
それではどうぞ!
続きを読む
授業は週に3回なので、1時間(50分)でどれだけのことをさせられるかが中学生段階では大切だと思うので、積極的に授業改善をしたいところです。
他の先生の授業を参考にすれば改善につながりやすいですが、とはいえ研究授業などの「よそ行き」の授業では日頃のルーティンは見えにくく、なかなか50分まるまるの授業デザインを見る機会はなかったりします。
そこで、今回は僕が授業時間50分でどんなことをやっているかシェアします!
かなりゴリゴリやってますので、密度が高い授業だと思って頂けるんじゃないかなと思います。参考になれば嬉しいです。
それではどうぞ!
続きを読む
burwonderwall at 07:00|Permalink│Comments(0)
2022年09月19日
【英語教育・英文法】文法問題集を教科書にワンテンポ遅れで追いかけさせると新出文法に触れる期間が倍になるよね、っていう話

大型の台風14号が猛威をふるっています。
僕の住んでるあたりは今のところ大きな被害はありませんが、まだ風が強く吹いています。
今晩も防災バッグを準備して寝ることになりそうです。お互いしっかり気をつけましょう!
さて、今回はタイトル長いですが、精一杯エッセンス詰めようとした結果です。お許しください(笑)
さて、今持っている中1生徒から新しいスタイルに挑戦しています。
それがタイトルにある、「文法問題集をワンテンポ遅れで追いかけさせる」というスタイル。
もう少し具体的に説明します。
続きを読む
burwonderwall at 20:12|Permalink│Comments(0)
2022年07月30日
2022年05月19日
【英語教育・中1】中間プレテストからの鬼ドリル
いよいよ今日は中間テストです。
二週間前のプレテストからどれぐらいできるようになっているか。
もちろん僕も生徒に丸投げしていたわけではありません。
中間プレテスト後の二時間を使って「鬼ドリル」を実施して鍛えました!
詳細は以下。
続きを読む
二週間前のプレテストからどれぐらいできるようになっているか。
もちろん僕も生徒に丸投げしていたわけではありません。
中間プレテスト後の二時間を使って「鬼ドリル」を実施して鍛えました!
詳細は以下。
続きを読む
burwonderwall at 07:30|Permalink│Comments(0)