英語教育

2023年09月09日

【長期休暇・中2】夏休み課題をこんな感じで出しました。

どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!


二学期スタート!


ということで二学期が始まりましたが、早速夏休み課題を回収してチェックしました。


どんな課題を出したかシェアします!
続きを読む

burwonderwall at 13:11|PermalinkComments(0)

2023年07月27日

【英語教育】定期試験で和文英訳の正答率を爆上げする帯活動「3分英作文」

22227579_s

どうも!wonderwallです!


目指せ満点!


ということで今回は定期試験の和文英訳について。


文法問題集に和文英訳の問題がついてますが、中学生の定期試験には毎回その問題をそのまま出題しています。


大体30問中の6問を完答で。


この英作文の出来が全体的によくありませんでした。


単複、時制/層のミス、スペルや前置詞の覚え間違いなどなど。


そこで、中1の終わりから帯活動として「3分英作文」というものを考案しましたが、これによってテストの得点率がめちゃくちゃ上がりましたので、それについてシェアします。

続きを読む

burwonderwall at 20:36|PermalinkComments(0)

2023年03月11日

【英語教育・長期休暇】新中2の春休み明け試験は「持ち込み可」で行います!

どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!


大学生っぽい試験!


ということで今回は、春休み明け試験で「持ち込み可」のテストをやってみます、という話です。


それにしても懐かしいですね、「持ち込み可」という響き。


大学を卒業してからかれこれ16年となってしまいましたが、未だに色んなことが昨日のことのように思い出されます。


本当に人に恵まれた大学生活だったと自負してます。


それはさておき、今回からなぜわざわざ「持ち込み可」というスタイルを採用したか、そして思考実験した際に思いついたデメリット、そしてその対策方法についてすべてお伝えします!






続きを読む

burwonderwall at 09:50|PermalinkComments(0)

2023年03月02日

【英語教育】競争原理に取り入れたい、クラスが良い雰囲気になる「罰ゲーム」を紹介します。

25340089_s
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!

皆が幸せ!

ということで今回は罰ゲームの紹介。


ペアで音読のスピードを競わせたりしてます。

単純な勝ち負けで終わってもいいんですが、「次負けた人が罰ゲーム」というとめちゃくちゃ盛り上がります。


前はシンプルに「スクワット10回」とかやってました。


一応その時の文脈としては、「大腿筋は第二の脳と言われるぐらい大きな筋肉なので、ここを動かすと血流が良くなって学習効率が上がる(みたいな話をどこかで読んだ)ので、負けた人は大腿筋を刺激しよう!」という感じです。


パワハラ感はなるべく持たせないようにしてましたが、もう少しいい罰ゲームないかなと考えていたら思いつきました。


で、実際にやってみたらすごくクラスの雰囲気が良かったので紹介します!

続きを読む

burwonderwall at 21:29|PermalinkComments(0)

2023年02月27日

【英語教育・中1】プレッシャー・リズムゲームで過去分詞までマスター!

どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!

暗記は手数!

ということで今回は帯活動で最近行っているプレッシャー・リズムゲームの紹介をします。

このゲームのおかげで、英語が得意ではない生徒でも過去分詞の活用まで大体言えます。

drive-drove-driven とか。

中1で過去分詞まで言えたらなかなかじゃないですか?

具体的には以下の通り。






続きを読む

burwonderwall at 21:01|PermalinkComments(0)