心理学×教育

2019年03月08日

【心理学×教育】生徒に小テストで連続満点合格を狙わせる心理学的な仕掛け、Helpカード

ユメタンを使って単語テストをしていますが、80~90%合格で中1からやっています。

で、合格は合格なんですが、80%と100%ってかなり違うんですよね。勉強時間的にもその後の定着度的にも。
どうにかして満点を取ることを目指してもらう、というか「90点で悔しがる小テストにするにはどうするか」ということで生まれたのが「Help Cardシステム」です。

このシステムを導入してから、上位だけでなく中位の生徒たちまで明らかに満点を狙って勉強してくるようになりました。
今もずっとそのシステムでやっているんですが、実はこのシステムが心理学的にも非常に理にかなっていたということが分かったので、今回はこの「Help Cardシステム」をシェアします!
続きを読む

burwonderwall at 05:31|PermalinkComments(0)

2019年02月28日

【心理学×教育】生徒に定期考査の勉強を早く始めさせる方法

2月も残すところあと一日。

学年末試験の時期ですが、僕の学校はあと11日(264時間)で試験が始まります。

生徒にはなるべく早く勉強に取りかかってもらいたいものですが、これまでもあの手この手と策を弄してきました(笑)

基本スタンスは上のリンクの記事と変わりませんが、今回は以下のDaiGoさんの動画で紹介された心理学実験を応用して生徒に仕掛けてます。

動画を見る時間がない人のために、以下に要点をまとめます。

続きを読む

burwonderwall at 05:22|PermalinkComments(0)

2019年02月19日

【心理学×教育】学んだことを普通よりも10%多く覚える方法

それでは早速【心理学×教育】の第一弾となります。

まずはメンタリストのDaiGoさんの動画:「読んだ本を記憶に残す最も簡単な方法」


 
10分ほどの動画なので普通に見て頂いてもいいんですが、忙しい人のために要点をまとめると以下。

【ウェイクフル・レスト】

続きを読む

burwonderwall at 06:02|PermalinkComments(0)