HR
2021年02月25日
2021年02月06日
【HR】クローンがテーマの映画「レプリカズ」を見て生徒にした話
(タイトルを分かりやすくなるように変更しました。)
以前書いたように、最近毎日昼休みに映画を見てます。
一本目は「レプリカズ」というクローンをテーマにした映画でした。
生徒と一緒に映画を見た後、彼らに語った話を書いてみます。
続きを読む一本目は「レプリカズ」というクローンをテーマにした映画でした。
生徒と一緒に映画を見た後、彼らに語った話を書いてみます。
burwonderwall at 23:07|Permalink│Comments(0)
2021年01月28日
【HR】コロナ対策で「昼休み映画祭」を開催中。
コロナが相変わらず猛威をふるってます。
学校生活の中ではやはり昼休みがマスクを外して飲食するということで気になります。
かといって担任がしゃべらせないように見張るのも何だか自粛警察官みたいで疲れるし。
昼休みに生徒が自然と喋らなくなるようにするにはどうしたら……と考えていると、ありました!
密室内にたくさん人がいるにもかかわらず、喋らないことを前提とする活動が!
続きを読む
学校生活の中ではやはり昼休みがマスクを外して飲食するということで気になります。
かといって担任がしゃべらせないように見張るのも何だか自粛警察官みたいで疲れるし。
昼休みに生徒が自然と喋らなくなるようにするにはどうしたら……と考えていると、ありました!
密室内にたくさん人がいるにもかかわらず、喋らないことを前提とする活動が!
続きを読む
burwonderwall at 07:30|Permalink│Comments(0)
2020年12月26日
【HR・ガジェット】日誌をiPadを使って共有してみた
僕の学校では、生徒の当番に「日誌当番」というものがあります。
その日の授業の概要と、何かしらのコメントを10行程度書くようになっています。
内容は本当に生徒によって様々です。時事的な話、部活の内容、勉強の悩み相談などなど。
それらに対して担任が返事のコメントを書いて翌日に次の生徒に渡すという流れになってます。
でも、何だか勿体ないとずっと感じてました。続きを読む
その日の授業の概要と、何かしらのコメントを10行程度書くようになっています。
内容は本当に生徒によって様々です。時事的な話、部活の内容、勉強の悩み相談などなど。
それらに対して担任が返事のコメントを書いて翌日に次の生徒に渡すという流れになってます。
でも、何だか勿体ないとずっと感じてました。続きを読む
burwonderwall at 22:03|Permalink│Comments(0)