長期休暇
2023年03月11日
【英語教育・長期休暇】新中2の春休み明け試験は「持ち込み可」で行います!
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
大学生っぽい試験!
ということで今回は、春休み明け試験で「持ち込み可」のテストをやってみます、という話です。
それにしても懐かしいですね、「持ち込み可」という響き。
大学を卒業してからかれこれ16年となってしまいましたが、未だに色んなことが昨日のことのように思い出されます。
本当に人に恵まれた大学生活だったと自負してます。
それはさておき、今回からなぜわざわざ「持ち込み可」というスタイルを採用したか、そして思考実験した際に思いついたデメリット、そしてその対策方法についてすべてお伝えします!
続きを読む
大学生っぽい試験!
ということで今回は、春休み明け試験で「持ち込み可」のテストをやってみます、という話です。
それにしても懐かしいですね、「持ち込み可」という響き。
大学を卒業してからかれこれ16年となってしまいましたが、未だに色んなことが昨日のことのように思い出されます。
本当に人に恵まれた大学生活だったと自負してます。
それはさておき、今回からなぜわざわざ「持ち込み可」というスタイルを採用したか、そして思考実験した際に思いついたデメリット、そしてその対策方法についてすべてお伝えします!
続きを読む
burwonderwall at 09:50|Permalink│Comments(0)
2023年01月15日
【長期休暇】長期休暇中の宿題を出すときに心がけたい2つのこと
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
新学期スタート!
ということで新年明けましておめでとうございます。
実は年末に「流行り病」にかかりまして、本当に何もできない年末を過ごしてしまいました。
幸い今は日常生活に戻れておりますが、皆様もお気をつけ下さい。
さて、新学期もスタートし、休み明け試験とともに宿題の回収も行いました。
提出状況としては、自学ノートを多くの生徒が頑張ってくれたり、普段宿題を出せないような生徒も提出してくれたりと、かなり手応えがありましたので、今回工夫してした2つのことを共有します!
続きを読む
新学期スタート!
ということで新年明けましておめでとうございます。
実は年末に「流行り病」にかかりまして、本当に何もできない年末を過ごしてしまいました。
幸い今は日常生活に戻れておりますが、皆様もお気をつけ下さい。
さて、新学期もスタートし、休み明け試験とともに宿題の回収も行いました。
提出状況としては、自学ノートを多くの生徒が頑張ってくれたり、普段宿題を出せないような生徒も提出してくれたりと、かなり手応えがありましたので、今回工夫してした2つのことを共有します!
続きを読む
burwonderwall at 10:19|Permalink│Comments(0)
2022年09月16日
【自学ノート・長期休暇】目標管理シートで主体性を引き出すと夏休みにノート100ページ分勉強してくれました!
この夏休みに宿題として自学ノートを出しました。
前記事から引用します。
この結果を下支えした仕掛けが「目標管理シート」になります。
今回はこの目標管理シートの説明をします!
続きを読む
前記事から引用します。
これまでに担当した2つの学年では、めちゃくちゃやる気がある子で夏休みの間に100ページとかで、それが数人という感じでした。これだけ取り組んだのは間違いなく生徒の努力によるものですが、そうなるように水を向けることが教師の仕事だと思います。
ところが今回。
100ページ越えがぞろぞろ。
この結果を下支えした仕掛けが「目標管理シート」になります。
今回はこの目標管理シートの説明をします!
続きを読む
burwonderwall at 20:20|Permalink│Comments(0)
2022年09月01日
【自学ノート・長期休暇】夏休みに生徒が頑張りすぎてノートチェックが終わらない
この夏休みに宿題として自学ノートを出しました。
「夏休みの間に20ページ」みたいなノルマ設定も考えたりしたんですが、それは「自学」の本来あるべき姿ではないなと思い、取り組む仕掛けだけはして、どれぐらいやるかは生徒に任せました。
で、今週その自学ノートの提出がありました。
20ページでもやっていれば十分かなと思いましたが…誤算でした。
続きを読む
「夏休みの間に20ページ」みたいなノルマ設定も考えたりしたんですが、それは「自学」の本来あるべき姿ではないなと思い、取り組む仕掛けだけはして、どれぐらいやるかは生徒に任せました。
で、今週その自学ノートの提出がありました。
20ページでもやっていれば十分かなと思いましたが…誤算でした。
続きを読む
burwonderwall at 19:43|Permalink│Comments(0)