教育哲学

2023年09月16日

【教育哲学・長期休暇】長期休暇の宿題の捉え方

どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!

二兎は追わない!

ということで、今回も長期休暇絡みで。


夏休みや春休みなど、長期休暇の宿題を出すのはいいんですが、忙しい学期の立ち上がりに
その回収・チェック、そして未提出の生徒対応という仕事がのしかかるのがしんどいですね。


僕もかつて、宿題が終わらない生徒を放課後集めて取り組ませて…ということをやったことがありますが、本当にきつかったです。


で、今ですが、夏休みの宿題チェックは全て終了しました。放課後未提出の生徒を集めてやらせることもせず、不備があった生徒がバラバラと持ってきて…という対応もありません。

かと言って、単純に逃げ得をさせるわけでもありません。

今回は僕なりの「落とし所」をシェアします!


続きを読む

burwonderwall at 13:15|PermalinkComments(0)

2022年06月30日

【教育哲学・長期休暇】中1だからこそ考えたい。夏の補習に呼び出す生徒の決め方

久しぶりの更新です。

今月は県総体やら子供のことやらで息つく暇もありませんでした。

そうこうするうちに来週から期末試験。

終われば夏休みです。

夏休みには遅進者を呼び出して補習を行いますが、今回はその対象者の選出方法について書きます!
続きを読む

burwonderwall at 07:30|PermalinkComments(0)

2022年05月29日

【教育哲学】学年通信で中1保護者に向けて書いたものをシェアします。

少し前の話になりますが、学年主任から中1の保護者向けに学年通信で原稿を書くことを依頼されました。

僕は昨年高3担任だったので今年は担任を持っていないのですが(「中1に英語を教える人」というポジションです。笑)、「英語に関しては多くの保護者が関心を持っているから、wonderwallさんの考えや指導方針を学年通信を使って早目に共有して欲しい」という依頼意図でした。

ということで与えられた紙面B4いっぱいに全力で書いてみました!せっかくなのでシェアします!

続きを読む

burwonderwall at 07:30|PermalinkComments(0)

2022年04月20日

【教育哲学】中1の授業開きをするときに気をつけていること

前回授業で扱っている洋楽の話をしましたが、そもそも授業開きの話をしてなかったことに気がつきました。

今回は授業開きの話についてしていこうと思います。
続きを読む

burwonderwall at 07:30|PermalinkComments(0)

2022年02月22日

【部活指導】【教育哲学】部活指導を通じて教育力を上げる!

今回は(珍しく)部活指導について書きます。

最近は添削指導ばかり(しかも大体オンライン上でのやりとり)なので 、生徒と直接関わる機会がこの1か月ほぼゼロです。高3しか教えてないと起こる謎のアウェー感(笑)

剣道部での部活指導が現在生徒と関わる唯一の機会となっています。 (ちなみに剣道は小1から始めたので、計算してみたら今年で剣道歴30年になってました。驚愕。)

部活指導も教科指導も結局考え方は同じである上に、部活指導は「身体の動き」という形で指導の効果が目に見えやすいため勉強になります。

今回は部活指導について僕が普段気をつけていることを共有したいと思います。




 続きを読む

burwonderwall at 08:00|PermalinkComments(0)