2023年09月09日
【長期休暇・中2】夏休み課題をこんな感じで出しました。
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
二学期スタート!
ということで二学期が始まりましたが、早速夏休み課題を回収してチェックしました。
どんな課題を出したかシェアします!
二学期スタート!
ということで二学期が始まりましたが、早速夏休み課題を回収してチェックしました。
どんな課題を出したかシェアします!
提出させた宿題
①5-STAGE BOOK2 まとめ問題・徹底反復問題②高校入試基礎レベル長文問題8題
③自学ノート
①5-STAGE BOOK2 まとめ問題・徹底反復問題
この1学期に動名詞と不定詞が出てきたので、今までの復習としてまとめ問題と徹底反復問題を可能な範囲で全て解かせました。今の学年を教える際に心がけているのが、何度も基礎を塗り固めること。
5-STAGEは正直NEW TREASUREとの相性はあまり良くないんですが、ディクテーションの問題があることと、細かく総復習させるページがついてるので、他に良いものがなければ今後も使い続けるつもりです。
②高校入試基礎レベル長文問題8題
高校入試用のテキストの一部を参考にしてプリントを作りました。難易度も分量も大したことないのですが、少しずつ問題慣れをさせて行くことと、長文読解も文法の復習につながるという意識でやらせました。③自学ノート
内容、ページ数とも完全に自由。各自必要と思う分だけやるように言いました。1学期の最後の授業で提出ページ数をGoogle Formで目標ページ数と最低目標ページ数を入力させ、最低目標を上回れば提出点を与えます。
最低目標を1ページと設定する生徒も数名いましたが、長期休暇にノルマでやらせるのはお互いのためにならないし、ランキングで
出せない生徒も残念ながらいましたが、学年平均としては25ページでしたので、全体としてはまあまあやってるかな。
ちなみに一番頑張った生徒は160ページ。毎日約4ページやった計算。すご。
以上が夏休みの提出用の宿題でした。
提出しない宿題としては、期末試験の復習と不規則変化動詞74個の原形、過去形、過去分詞を書けるようにしてくること。
どちらもテストしましたが、この辺はまた追々。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
もし本ブログに興味を持たれましたら、「読者登録ボタン」を押してもらうとLINEで更新の通知が届きます。僕には誰が登録しているか分からないのでご安心を。(登録人数すら分かりません。)登録も解除もすぐにできますのでお気軽にどうぞ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※