2023年02月23日
【徒然】スシロー「ペロペロ事件」に思うことを中1に伝えました
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
他人事で済ますな!
ということで、回転寿司チェーン店「スシロー」で起きた通称「ペロペロ事件」が大問題になっています。
高校生ということですが、スシローも民事・刑事の両方で訴訟する準備をしているだけでなく、ネット上では彼の通っている高校や個人名なども晒されるなどしているようです。
身から出た錆とは言え、もし僕が彼の立場になったとしたら明日を生きる自信が持てないぐらいの事になっています。
教員としては、生徒が将来的にこういう取り返しのつかない状態にならないようにしてあげたいと僕は思います。
ネット上では「この少年に厳罰を課して見せしめにすれば今後の抑止力になる」という声が目立ちますが、僕は懐疑的です。
なぜなら、「自分と関係ない情報を自分に当てはめて考えられるぐらい理性的な人」は、そもそもそんな事しないからです。
だから、教員として僕が中1の生徒に伝えようと思ったのは「この事件に限らず、他人事として切り捨てるな」ということです。
具体的には以下のように語りました。
他人事で済ますな!
ということで、回転寿司チェーン店「スシロー」で起きた通称「ペロペロ事件」が大問題になっています。
高校生ということですが、スシローも民事・刑事の両方で訴訟する準備をしているだけでなく、ネット上では彼の通っている高校や個人名なども晒されるなどしているようです。
身から出た錆とは言え、もし僕が彼の立場になったとしたら明日を生きる自信が持てないぐらいの事になっています。
教員としては、生徒が将来的にこういう取り返しのつかない状態にならないようにしてあげたいと僕は思います。
ネット上では「この少年に厳罰を課して見せしめにすれば今後の抑止力になる」という声が目立ちますが、僕は懐疑的です。
なぜなら、「自分と関係ない情報を自分に当てはめて考えられるぐらい理性的な人」は、そもそもそんな事しないからです。
だから、教員として僕が中1の生徒に伝えようと思ったのは「この事件に限らず、他人事として切り捨てるな」ということです。
具体的には以下のように語りました。
スシローで高校生がやったことが大問題になっているけど、皆も知ってるよね?
今までも「バイトテロ」とか「バカッター」とかニュースになることがあったけど、今回の事件は「本当に誰かが口にするものを直接悪意を持って触る」という次元が違う悪質さを持っていて、だからこそ彼に対する世の中の風当たりは相当にきついことになっている。
ネット上では「高校生にもなって善悪の区別もつかないのか」とか「教師や親は何を教えていたんだ」とかいう意見もあるけど、正直ピントがズレている。
だって、悪いと分かってるから、わざわざ動画撮ってアップしてるわけでしょ?
「俺ってこんなことができちゃう奴ですよ」というアピールで。
じゃあ何で悪いと分かってるのにやってしまうのか。
その答えは大体が「ノリ」です。
スピード違反も耐震偽装も政治家の汚職も、(多分)その人の周りで同じようなことをしてる人がいて、「同じノリでやってたら捕まった」というのがテンプレ。
また、周囲に「ノリ」を強要されたり、あるいはそう振る舞わざるを得ない状況下で仕方なくやる、というケースもあります。同調圧力とも言われますね。
だからこのスシローの事件を聞いて、「自分には関係ない」と切り捨てるのではなく、「もしかしたら自分もやってしまうかも」と想定したときに、どういうシチュエーションでやってしまうかを一度考えておくことが大切だと思います。
例えば大学生になってできたばかりの友達グループと回転寿司に行き、そこで皆から「お前あれやってみろよ」と言われ、「ノリが悪い」と言われるのを恐れてつい「舐めてるフリ」をしたところ、その写真をSNSで投稿されて炎上、みたいな。
そういうことを事前に想定しておくことで、「ノリ」に振り回されて人生踏み外す可能性はぐっと減ると思います。
お互いに気をつけていきましょう。
……という話を中1にしました。
頷きながら聞いてくれる生徒もいたので、割と納得してくれたんじゃないかなと思います。
他人は思っているほど愚かではなく、自分は思っているほど賢くはないということを常に自戒したいものです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
もし本ブログに興味を持たれましたら、「読者登録ボタン」を押してもらうとLINEで更新の通知が届きます。僕には誰が登録しているか分からないのでご安心を。(登録人数すら分かりません。)登録も解除もすぐにできますのでお気軽にどうぞ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
burwonderwall at 17:59│Comments(0)│徒然(日常)