【外部試験】英検一次試験での高2らしからぬ結果に自身の凡庸さを痛感しました【外部試験】GTEC(Advanced)の速報データが返ってきました

2021年02月11日

【大学入学共通テスト】難関大を目指すなら知っておくべき英語の得点分布の特徴

共通テストも終わり、すっかり二次試験モードになってます。

高3の生徒から過去問の添削依頼があったりするので結構大変ですが、色んな大学の過去問に目を通す機会でもあるので、空き時間を見つけて頑張って添削してます。


さて、共通テストも各予備校などでリサーチを基にした分析が進んでいます。

その中には単純に平均点からだけでは見えてこなかった点もあり、特に難関大に進みたい生徒を指導する際には是非とも知っておきたい特徴がこの共通テストにはありましたので、それを共有していきます!


概要把握:リーディングとリスニングの平均点


まずは生徒でも調べれば分かる話から。

リーディングとリスニングの平均点です。

共通テストの速報ではどちらも語数が増えたことから【難化】と報じられていました。


しかし。

河合塾の中間集計の平均点を見ると、リスニングは昨年度と比べて微減(57.58→56.18)、リーディングに関してはむしろ昨年度のセンター試験より平均点は上がっています。(58.15→58.81)

IMG_20210211_005629


このデータを見ると、「なんだ、結局センター試験と同じ程度の難易度だったのか」と思いがちですが、その認識だと危険です。


ここからはベネッセさんの資料を参考にしながら書いていきます。

リーディングの得点分布


センター試験と比べて、得点率60%~90%の層が減少してます。

特に、難関大を目指す際の分水嶺となる【80%】前後で昨年度との差が大きく開いています。(各得点帯で3000人ぐらい少ない(!))

ではなぜ平均点が上がったかと言うと、90%以上の層は逆に増えているからです。

特に満点に関しては、センター試験では約1000人程度でしたが、共通テストでは約5000人と激増してます。


(僕も解いてみた感想として「センターより満点はとりやすい」と思ったので、その感覚が間違ってなくて安心しました。)

結論として、情報処理に長けた一部の生徒たちにとってはリーディングの問題は易化し、そうでない生徒たちにとっては単純に分量が増えたことで難化し、トータルでトントンになったと言えます。

難関大を目指す生徒は上述したように情報処理が得意な生徒が多いので、もしリーディングで結果がふるわないと大きなハンデを背負うことになってしまいます。


リスニングの得点分布


では今度はリスニングの話です。

リスニングでは得点率が35%~70%の生徒数が大きく増えています。

ところが70%を境に生徒の数は激減し、各得点帯で5000人ぐらいずつ(!)差がついています。


満点に関してはセンター試験だと約4000人いたのが、共通テストだと1000人を切るような状況です。

これは「問題内容」が難しかったというよりも、放送が一回しか流れないという「問題形式」が高得点を取ることを阻んでいるように思うので、今後もこのトレンドは継続すると僕は考えています。

結論としては、リスニングはある一定の点数までは取りやすくなったが、難関大を目指す生徒にとっては足を引っ張る可能性が高い、ということです。


センター試験だと冬ぐらいからちょこちょことリスニング対策を始めても英語力がそこそこあれば本番で8割以上取れてました。(前に持った生徒はそんな感じの対策で学年平均8割越えてたので間違いありません!(笑))

ですがこの分布を見る限り、共通テストには単なる「対策」ではダメで、きちんとリスニング力をつけていかないと対応できないようです。

逆にリスニングで点数が取れればそのままアドバンテージになるので、有利に二次を迎えられます。

このあたりの話を生徒に話しながら、今取り組んでいる「東大英語リスニングBasic」へのモチベーションを上げているところです。


(ちょうどリスニング力を鍛えてます。)

こういう分析結果は一学校のデータだけでは分からないのでありがたいですね。

今回の記事はベネッセさんの資料を参考にさせてもらったので、気になった方は是非目を通してみて下さい!(「大学入学共通テスト×模試分析による~」という資料です。多分各学校の進路担当の先生がお持ちだと思います。)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
もし本ブログに興味を持たれましたら、「読者登録ボタン」を押してもらうとLINEで更新の通知が届きます。僕には誰が登録しているか分からないのでご安心を。(登録人数すら分かりません。)登録も解除もすぐにできますのでお気軽にどうぞ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※



burwonderwall at 07:30│Comments(0)大学入学共通テスト 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【外部試験】英検一次試験での高2らしからぬ結果に自身の凡庸さを痛感しました【外部試験】GTEC(Advanced)の速報データが返ってきました