【勉強会】聞くは一時の恥、聞かぬは一生の後悔【科学×HR】休校中についてしまった悪い習慣を断ち切るための知識、「小分け戦略」

2020年05月27日

【徒然】リモートワーク最終日

長い間リモートワークしてましたが、いよいよ終わりです。

今日から子どもは保育園に登園。

僕は学校に出勤です。

昨日が家で子どもと過ごす最後の日でした。


そんな中、子ども(4歳♀)から「一緒にお絵かきしよう」と言われたので、



かねてより挑戦したかったトリックアートを描こうと思い、YouTubeを検索。


トリックアートって、こんなのです。


平面なのに、立体感や陰影で浮いてるように見えるやつです。


で、今回僕が挑戦した結果がこれです。

DSC_0687

絵心無い割には、それっぽく書けたなあって感じ。

ものさしがあればもう少しきれいに書けたと思うんですが、言い訳にはちょうど良かったです(笑)

時間があると、普段やらないことにも挑戦できるので面白いですね。

そこから気づきもあるし。


影ってこうやって描くんだなあ、とか。

立体感出すために梯子があるわけね、とか。


こういう刺激が脳にはよいらしい。

色んなことがYouTubeで学べる時代なので、そういうメリットを活かしながら授業にも生活にも組み込んでいきたいですね!

ちなみに僕が見た動画がこちらです↓(音が出ます!)


やっぱり上手いなあ…。

ものさしさえ(ry 


≪関連記事≫
休校期間、こんな感じで過ごしてました。
子どもが自転車乗れるようになったり、都道府県少し覚えたり…楽しかったなあ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
もし本ブログに興味を持たれましたら、「読者登録ボタン」を押してもらうとLINEで更新の通知が届きます。僕には誰が登録しているか分からないのでご安心を。(登録人数すら分かりません。)登録も解除もすぐにできますのでお気軽にどうぞ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※






burwonderwall at 07:30│Comments(0)徒然(日常) 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【勉強会】聞くは一時の恥、聞かぬは一生の後悔【科学×HR】休校中についてしまった悪い習慣を断ち切るための知識、「小分け戦略」