【徒然】教員免許状更新で母校に行って、夜はゼミの先生と久しぶりに呑んで、ちゃっかりリクルーティングしてきた話【長期休暇・英語教育】高1夏休みの補習でこんなテキスト使ったら、勉強しない生徒が二時間完全沈黙で頑張った話

2019年07月24日

 【徒然・目標管理】夏休みが終わるまでにしたい10のこと

せっかく夏休みになったので、夏休みが終わるまでにしたい10のことを考えてみました。

先に断っておくと、この記事の社会的意義はほとんどありません(笑)

それではどうぞ !


1. 2学期の小テスト・授業プリントを全て作る 

いきなり仕事かよ、って感じですが、共働きの闇に潰されて一学期中に二度も体調崩したので、できることは先にやっておくことで負担を減らしたいと思います。

2. 2学期の試験を作っておく 

1.と似てますが、これは今まで「できたらいいな」と思いながらも全くできなかったことです。
授業プリントの作成と並行して、教科書に関する問題作成は終わらせたいと思います。

3. 本をたくさん読む 

今かなりの積ん読状態になっているので、それらの本を何とか読みたいと思います。家では読めないので、職場で読むかな…。

4 ブログの記事を20記事作成する 

無理矢理でも書きたいと思います。書くためにインプットが増えて、結果として3の本を読むという目標も達成されるのではないかと目論んでます。


5 子供を連れていろんなとこに遊びに行く 

せっかくの休みなので、遊びに行きます。と思います。特に下の子(2歳、男)は新幹線や機関車が大好きなので、8月に機関車に乗りに行く予定です。


6 家と車をどうにかする 

今は郊外に住んでますが、上の子の幼稚園は街中なので、学区のことも考えて街中への転居を考えてます。が、そうなると車は手放さないといけないので、んー……という感じです。決断しないといけませんね。


7 インデックス投資を始める 

やるやる言っててやってませんが、本当に投資は早く始めた分だけいいので、この夏こそインデックス投資を積立てで始めます。
老後資金に2000万円という話もあるし。


8部活で一緒に体を鍛える 

最近子供の送り迎えで自転車に乗る機会が激減しました。
DSC_0272

すると、何ということでしょう。
6月の健康診断で腹囲が去年比でプラス1センチでした。
厳密に言えば、4月から生活が変わったので、2ヶ月半でプラス1センチとなります。
危機感通り越して恐怖感を感じてます…。

ということで、剣道部の指導しながら一緒に身体を鍛えます!


9.子供の習い事を決める

短期の習い事は色々としてきましたが、上の子にはそろそろ「続ける」という視点で習い事をさせたいと思います。
親にも覚悟がいりますが、腹を括りたいと思います。


10.自分の時間を確保するための「根回し」が出来るようになる


日常忙しくて「明日のことは今日準備する」という感じなので、割と自分のことが優先順位低めなんですが、もっと早目に動いて自分の時間を何とか確保したいと思います。
いや、でもこれが本当に難しいんですよねー。

以上、「夏休みが終わるまでにしたい10のこと」でした!あとは生徒と同じで、計画倒れにならないように…。




burwonderwall at 20:42│Comments(0)徒然(日常) | 目標管理

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
【徒然】教員免許状更新で母校に行って、夜はゼミの先生と久しぶりに呑んで、ちゃっかりリクルーティングしてきた話【長期休暇・英語教育】高1夏休みの補習でこんなテキスト使ったら、勉強しない生徒が二時間完全沈黙で頑張った話