2019年07月

2019年07月18日

【長期休暇】高1英語の夏休みの宿題を公開します!

終業式も終わり、今日から生徒は夏休み。
こちらもやっと一息つけます。

今回は、高1の夏休み課題でどんなものを出したか紹介します。少しずつでも、なるべく色んな技能を使うように毎回デザインしてます。
続きを読む

burwonderwall at 07:08|PermalinkComments(0)長期休暇 

2019年07月10日

【英語教育】Genius Communication Ⅱを用いた「教えない授業」のやり方を公開します!

今回は以前から記事にしていた協同学習と能動学習、いわゆる「教えない授業」のやり方を公開します。

授業の目標…生徒が個人作業でシャドーイングをし、分からないところがあれば生徒同士で尋ねあって教え合い、特に中下位層の生徒が一斉授業と比べて能動的に学ぶことで期末試験の標準偏差が縮まることを目標とする。
続きを読む

burwonderwall at 06:07|PermalinkComments(0)英語教育 | アクティビティ

2019年07月08日

【科学×HR指導】生徒の学習習慣を担任として身に付けさせる方法

新しいカテゴリーを作りました。
【科学×HR指導】です。
科学(主に心理学)の知識を使い、ホームルームで担任が生徒をどう指導するかについて考えていきます。

今回はその第1回目ということで、「生徒の日々の学習習慣についてどうサポートしていくか」について話します。
続きを読む

burwonderwall at 05:25|PermalinkComments(0)科学×HR指導 

2019年07月06日

【徒然】雑誌の取材を受けたけど、なかなか楽しかった話

6月の振り返りでも少し触れましたが、オンラインスピーキングに関する取材を受けました。

『英語教育』とかそういった大御所雑誌ではなくて、業者さんの出してる機関誌みたいなものですが、一応全国流通なので身バレしない程度に記事にしてみます。(秋口に出回るそうです。)
続きを読む

burwonderwall at 05:17|PermalinkComments(0)徒然(日常) | 教育哲学

2019年07月02日

【目標管理】6月の振り返り

7月になりました。夏休みまであと少しですが、まずは6月の振り返り。

過去記事「2019年(34歳)の挑戦リスト」について、今月も振り返ります。
続きを読む

burwonderwall at 05:09|PermalinkComments(0)目標管理