2019年04月
2019年04月13日
【教育哲学】教員11年目に英語科主任になったので、こっそり改革を狙っていく話
この春から教員11年目になりました。
それと同時に英語科主任となりました。
教員11年目に英語科主任1年目で高校1年生を担当し、今年から令和元年(1年)…色んな意味で記憶に残りやすいですね(笑)
続きを読む2019年04月06日
【教育哲学】授業評価アンケートをやるべき理由と解釈について
僕は学年末に毎年持ち学年の生徒に授業評価アンケートを独自で行っています。
続きを読む
アンケート用紙は全てファイリングしているので、10年目となる今年は10冊目のファイルとなります。置き場に困ってきました(笑)
僕が自主的に行ってきた授業評価アンケートですが、最近うちの学校でも「なるべくアンケートを取って授業力向上に努めるように」という御達しがありました。
けど、教員の中にはやり方を根本的に間違えていたり、解釈の仕方が二通り生まれてしまう質問だったりがあって、あまり機能してないなあと感じます。
今回は
- そもそも授業評価アンケートが必要な理由
- どのようなやり方でするべきか
- どのように解釈すべきか
- (教員が自主的に行う場合のみ)目にいれたくないアンケート結果をなるべく排除する裏技
について考えていることを記事にします。
2019年04月02日
【ガジェット】忙しい新学期だからこそTo doリストを作るならこのアプリおすすめ!
4月になりましたね。新学期のプレッシャーが半端ないですが、こういうときに慌ててもあまりよいことにはならないので、To doリストを作って優先度の高いことからやるのが定石です。
そんなTo doリストですが、紙に書くのもいいんだけど携帯でスキマ時間に書きためていくと時間が無駄にならなくてなかなかよいです。
今日は僕のおすすめするTo doリスト作成アプリを紹介します。