2025年01月05日
【Upgrade・長期休暇】中3の冬休み課題
どうも!wonderwallです!
明日から仕事始めです。ぼちぼち頑張っていきましょう!
さて、6年前に中3の冬休み課題を紹介しましたが、今回はUpgrade記事として今年の冬休み課題を紹介し、何がどう変わったのか比較してみようと思います!続きを読む
明日から仕事始めです。ぼちぼち頑張っていきましょう!
さて、6年前に中3の冬休み課題を紹介しましたが、今回はUpgrade記事として今年の冬休み課題を紹介し、何がどう変わったのか比較してみようと思います!続きを読む
2025年01月04日
【徒然】2025年のご挨拶
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
明けましておめでとうございます!
2025年になりました。
今年は暦の関係で休みが長いですが、その分新学期に向けた準備時間が短くて困ります…。
明日が終わればいよいよ仕事始めなので、部活とともに頑張っていきます!
続きを読む
明けましておめでとうございます!
2025年になりました。
今年は暦の関係で休みが長いですが、その分新学期に向けた準備時間が短くて困ります…。
明日が終わればいよいよ仕事始めなので、部活とともに頑張っていきます!
続きを読む
2024年12月01日
【外部試験・中3】ベネッセの中3第2回学力推移調査の結果
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
初めての模試!
ということで学力推移調査というテストを中1〜中3が今年から受けることになりました。
英語の学年平均偏差値は60をなんとか越えたぐらい。正直これが良いのか悪いのかよく分かりませんが、60という大台に載せられたのは及第点ではないかと思ってます。
以下、反省点や注意点を備忘録がてら書いていきます。
続きを読む
初めての模試!
ということで学力推移調査というテストを中1〜中3が今年から受けることになりました。
英語の学年平均偏差値は60をなんとか越えたぐらい。正直これが良いのか悪いのかよく分かりませんが、60という大台に載せられたのは及第点ではないかと思ってます。
以下、反省点や注意点を備忘録がてら書いていきます。
続きを読む
2024年11月30日
【英語教育・中3】気づいたら1時間で4技能+単語・文法全て網羅する授業してた話
2024年07月29日
【長期休暇・中3】夏の補習でやってること
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
普段と違うことを!
ということで今週から夏休みですが、午前は部活、午後は補習を行なっています。
今回補習は3種類準備しました。
1は20名程度呼んでいます。提出物、小テストの合計点数が低かった生徒から順番に。
2と3は希望ですが、どちらも40名程度。例年よりも希望者が多く、1クラスに入りきって良かったです。
具体的な内容は続きから!
続きを読む
普段と違うことを!
ということで今週から夏休みですが、午前は部活、午後は補習を行なっています。
今回補習は3種類準備しました。
- 指名補習…夏の宿題をやる会
- 希望補習…シャドーイングを極める会
- 希望補習…模試対策の会
1は20名程度呼んでいます。提出物、小テストの合計点数が低かった生徒から順番に。
2と3は希望ですが、どちらも40名程度。例年よりも希望者が多く、1クラスに入りきって良かったです。
具体的な内容は続きから!
続きを読む
2024年07月25日
【長期休暇・中3】夏休みの宿題を紹介
2024年07月24日
【オンライン英会話】自由英作を大学入試レベルまで引き上げたい!その②
2024年07月20日
【オンライン英会話】自由英作を大学入試レベルまで引き上げたい!その①
この中3からオンライン英会話が始まりました。
僕はGlats (Gakkenの子会社)のLogical Speakingの教科書の作りが気に入っているので、今回も採用させてもらいました。
以前担当した学年が高1のときに始まったLogical Speakingですが、当時はSTANDARDしかリリースされておらず、高1でそちらを受講しました。
今回中3で、レベル的にはSTANDARDから行くのが妥当ではあったのですが、あえてADVANCEDを選択しました。
それは、自由英作文の対策をこの機会にやってしまおうと考えたからです。
その意図と取り組みをシェアします。
続きを読む
僕はGlats (Gakkenの子会社)のLogical Speakingの教科書の作りが気に入っているので、今回も採用させてもらいました。
以前担当した学年が高1のときに始まったLogical Speakingですが、当時はSTANDARDしかリリースされておらず、高1でそちらを受講しました。
今回中3で、レベル的にはSTANDARDから行くのが妥当ではあったのですが、あえてADVANCEDを選択しました。
それは、自由英作文の対策をこの機会にやってしまおうと考えたからです。
その意図と取り組みをシェアします。
続きを読む
2024年07月19日
【徒然】中3の1学期が終わりました
久しぶりの更新です。
1学期は教育実習生の受け持ちもあり、なかなかハードでした。
そんなこんなの1学期もとりあえず終了。
来週成績提出をすればひと段落です。ふぅ。
少しずつ1学期の振り返り記事を備忘録がてら書いていきますので、ご興味あればまたお付き合い下さい!
1学期は教育実習生の受け持ちもあり、なかなかハードでした。
そんなこんなの1学期もとりあえず終了。
来週成績提出をすればひと段落です。ふぅ。
少しずつ1学期の振り返り記事を備忘録がてら書いていきますので、ご興味あればまたお付き合い下さい!
2024年04月23日
【中2・一人研究授業】久留米大附設の先生が授業見学に来校されました
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
緊張しました!
ということで、昨年度の2月に兼ねてより親交のある久留米大附設の先生が授業見学に来校されました。
せっかくなので、「いつもの授業」だけでなく「チャレンジした授業」の2種類を見てもらおうと思い、4、5年前にやった一人研究授業を再始動しました!
続きを読む
緊張しました!
ということで、昨年度の2月に兼ねてより親交のある久留米大附設の先生が授業見学に来校されました。
せっかくなので、「いつもの授業」だけでなく「チャレンジした授業」の2種類を見てもらおうと思い、4、5年前にやった一人研究授業を再始動しました!
続きを読む