2023年05月20日
【徒然】気がつけば中2最初の中間試験
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
記憶喪失!
ということで久しぶりの更新です。
この3ヶ月弱何してたんでしょうね。
いやー、完全に記憶にございません!
昨年教えた中1をそのまま教え上がるとともに、新中2担任団にも加入し、バタバタと4月が始まりました。
家庭内では妻が仕事復帰し、末っ子が保育園に入園し、朝が今まで以上に忙しくなりました。
そして気づけば、今日です!(笑)
続きを読む
記憶喪失!
ということで久しぶりの更新です。
この3ヶ月弱何してたんでしょうね。
いやー、完全に記憶にございません!
昨年教えた中1をそのまま教え上がるとともに、新中2担任団にも加入し、バタバタと4月が始まりました。
家庭内では妻が仕事復帰し、末っ子が保育園に入園し、朝が今まで以上に忙しくなりました。
そして気づけば、今日です!(笑)
続きを読む
2023年03月25日
【Q&A】教科書の扱いについて、3つの質問に回答しました。
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
ご質問ありがとうございます!
ということで今回ありがたいことにご質問を頂きましたので、質問主さんに了承頂いてその回答を記事にしました。
この記事の補足だと思って読んで頂ければ。
続きを読む
ご質問ありがとうございます!
ということで今回ありがたいことにご質問を頂きましたので、質問主さんに了承頂いてその回答を記事にしました。
この記事の補足だと思って読んで頂ければ。
続きを読む
2023年03月15日
【ChatGPT】ChatGPTが英語教育に及ぼす影響
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
産業革命真っ只中!
ということで今回はChatGPTについて。

この人工知能チャットボットがヤバすぎる性能を誇るのは色んなところで漏れ伝わるところだと思いますが、これが英語教育にどんな影響を与えるかを考えてみました。
続きを読む
産業革命真っ只中!
ということで今回はChatGPTについて。

この人工知能チャットボットがヤバすぎる性能を誇るのは色んなところで漏れ伝わるところだと思いますが、これが英語教育にどんな影響を与えるかを考えてみました。
続きを読む
2023年03月12日
【入試・徒然】卒業生の2回目の挑戦が終わりました
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
壁が厚い!
ということで、今回は大学入試について。
昨年担任した生徒たちの2度目の挑戦が終わりました。
念願叶った生徒もいれば、悔しい思いをした生徒もいます。
特に厳しいと思ったのは東大・京大です。
続きを読む
壁が厚い!
ということで、今回は大学入試について。
昨年担任した生徒たちの2度目の挑戦が終わりました。
念願叶った生徒もいれば、悔しい思いをした生徒もいます。
特に厳しいと思ったのは東大・京大です。
続きを読む
2023年03月11日
【英語教育・長期休暇】新中2の春休み明け試験は「持ち込み可」で行います!
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
大学生っぽい試験!
ということで今回は、春休み明け試験で「持ち込み可」のテストをやってみます、という話です。
それにしても懐かしいですね、「持ち込み可」という響き。
大学を卒業してからかれこれ16年となってしまいましたが、未だに色んなことが昨日のことのように思い出されます。
本当に人に恵まれた大学生活だったと自負してます。
それはさておき、今回からなぜわざわざ「持ち込み可」というスタイルを採用したか、そして思考実験した際に思いついたデメリット、そしてその対策方法についてすべてお伝えします!
続きを読む
大学生っぽい試験!
ということで今回は、春休み明け試験で「持ち込み可」のテストをやってみます、という話です。
それにしても懐かしいですね、「持ち込み可」という響き。
大学を卒業してからかれこれ16年となってしまいましたが、未だに色んなことが昨日のことのように思い出されます。
本当に人に恵まれた大学生活だったと自負してます。
それはさておき、今回からなぜわざわざ「持ち込み可」というスタイルを採用したか、そして思考実験した際に思いついたデメリット、そしてその対策方法についてすべてお伝えします!
続きを読む
2023年03月02日
【英語教育】競争原理に取り入れたい、クラスが良い雰囲気になる「罰ゲーム」を紹介します。

どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
皆が幸せ!
ということで今回は罰ゲームの紹介。
ペアで音読のスピードを競わせたりしてます。
単純な勝ち負けで終わってもいいんですが、「次負けた人が罰ゲーム」というとめちゃくちゃ盛り上がります。
前はシンプルに「スクワット10回」とかやってました。
一応その時の文脈としては、「大腿筋は第二の脳と言われるぐらい大きな筋肉なので、ここを動かすと血流が良くなって学習効率が上がる(みたいな話をどこかで読んだ)ので、負けた人は大腿筋を刺激しよう!」という感じです。
パワハラ感はなるべく持たせないようにしてましたが、もう少しいい罰ゲームないかなと考えていたら思いつきました。
で、実際にやってみたらすごくクラスの雰囲気が良かったので紹介します!
続きを読む
2023年03月01日
【徒然】10万PVありがとうございます。
2023年02月27日
【英語教育・中1】プレッシャー・リズムゲームで過去分詞までマスター!
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
暗記は手数!
ということで今回は帯活動で最近行っているプレッシャー・リズムゲームの紹介をします。
このゲームのおかげで、英語が得意ではない生徒でも過去分詞の活用まで大体言えます。
drive-drove-driven とか。
中1で過去分詞まで言えたらなかなかじゃないですか?
具体的には以下の通り。
続きを読む
暗記は手数!
ということで今回は帯活動で最近行っているプレッシャー・リズムゲームの紹介をします。
このゲームのおかげで、英語が得意ではない生徒でも過去分詞の活用まで大体言えます。
drive-drove-driven とか。
中1で過去分詞まで言えたらなかなかじゃないですか?
具体的には以下の通り。
続きを読む
2023年02月23日
【徒然】スシロー「ペロペロ事件」に思うことを中1に伝えました
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
他人事で済ますな!
ということで、回転寿司チェーン店「スシロー」で起きた通称「ペロペロ事件」が大問題になっています。
高校生ということですが、スシローも民事・刑事の両方で訴訟する準備をしているだけでなく、ネット上では彼の通っている高校や個人名なども晒されるなどしているようです。
身から出た錆とは言え、もし僕が彼の立場になったとしたら明日を生きる自信が持てないぐらいの事になっています。
教員としては、生徒が将来的にこういう取り返しのつかない状態にならないようにしてあげたいと僕は思います。
ネット上では「この少年に厳罰を課して見せしめにすれば今後の抑止力になる」という声が目立ちますが、僕は懐疑的です。
なぜなら、「自分と関係ない情報を自分に当てはめて考えられるぐらい理性的な人」は、そもそもそんな事しないからです。
だから、教員として僕が中1の生徒に伝えようと思ったのは「この事件に限らず、他人事として切り捨てるな」ということです。
具体的には以下のように語りました。
続きを読む
他人事で済ますな!
ということで、回転寿司チェーン店「スシロー」で起きた通称「ペロペロ事件」が大問題になっています。
高校生ということですが、スシローも民事・刑事の両方で訴訟する準備をしているだけでなく、ネット上では彼の通っている高校や個人名なども晒されるなどしているようです。
身から出た錆とは言え、もし僕が彼の立場になったとしたら明日を生きる自信が持てないぐらいの事になっています。
教員としては、生徒が将来的にこういう取り返しのつかない状態にならないようにしてあげたいと僕は思います。
ネット上では「この少年に厳罰を課して見せしめにすれば今後の抑止力になる」という声が目立ちますが、僕は懐疑的です。
なぜなら、「自分と関係ない情報を自分に当てはめて考えられるぐらい理性的な人」は、そもそもそんな事しないからです。
だから、教員として僕が中1の生徒に伝えようと思ったのは「この事件に限らず、他人事として切り捨てるな」ということです。
具体的には以下のように語りました。
続きを読む
【徒然】引越しました。
どうも!私立中高一貫校の現役英語科教員wonderwallです!
段ボール生活!
ということで、この度引っ越しをしました。
子供も3人いえ、今までの家では手狭になってきたので。
2月上旬に引越しましたが、その準備が大変で大変で。
引越し自体は無事に完了しましたが、荷ほどきもまだ十分に出来てません。
続きを読む
段ボール生活!
ということで、この度引っ越しをしました。
子供も3人いえ、今までの家では手狭になってきたので。
2月上旬に引越しましたが、その準備が大変で大変で。
引越し自体は無事に完了しましたが、荷ほどきもまだ十分に出来てません。
続きを読む